【BONX WORK】純正デバイスの有無による機能の違い
BONX純正デバイスの他にAirPodsPro、有線マイク付きイヤフォン※1、他社製Bluetoothデバイス※2の利用も可能でございます。
但し、アプリ・デバイスのボタン操作はデバイスの種類によって可能な操作が異なります。
BONX WORK アプリの全機能をお使い頂くにはBONX純正デバイスのご利用を推奨いたします。
ご利用可能なイヤフォンと話し方について
|
|
|||
デバイスボタン操作: 押しながら話す |
◯※3 |
× |
× |
× |
デバイスボタン操作: マイクオンオフ切替 |
◯ | ◯ | × | ◯ |
アプリボタン操作: 押しながら話す |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アプリボタン操作: マイクオンオフ切替 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
- 押しながら話すとは?:ボタンを押している間だけ声が届くトーク方法です。一般的にPush-to-Talk(PTT)とも言われます。
- マイクオンオフ切替とは?:発話時と終話時にボタンを1回短く押して、マイクのオンオフを切り替えるトーク方法です。マイクオンの間はハンズフリー状態でトークが可能です。終話時にマイクオフに戻すと、声が届かなくなります。
- ※1 弊社では動作保証は行なっておりませんので、お客様ご自身で動作確認を行なった上でご利用ください。
- ※2 他社製デバイスについては、ambie AM-TW02以外の動作検証は行なっておりませんので、お客様ご自身で動作確認を行なった上でご利用ください。また、一部機器を除き、発話操作はアプリ上のボタン操作のみになります。
- ※3 BONX miniは押しながら話す操作はアプリ上の操作のみで行えます。
- スマートフォンの内蔵スピーカー(イヤホンを繋げず内蔵スピーカーからの出力も可能です)
- 有線スピーカー
- YAMAHA製Bluetoothスピーカー YVC-200、YVC-330
- NTTソノリティ社スピーカー LinkShell
お客様側でご準備された機器において、デバイス側の不良およびアプリとの通信不具合が生じた際、サポートの優先度は下がりますので予めご了承ください